コレクション ★祝!発売40周年 シャープMZ-700(MZ-721)オーバーホール品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

カテゴリコンピュータパソコンその他状態やや傷や汚れあり(詳細)シャープの古いパソコン、MZ-700(MZ-721)です。以下のようにオーバーホール及び修理を行い、稼働する事を確認しています。ビデオ入力端子があるテレビ、もしくはAVtoHDMI変換器+HDMIモニタをお持ちの方は、このままご利用頂けます。
1)お渡しできるもの
・以下のセットとなります。
本体、BASICテープ(S-BASIC)、ゲームテープ「ヘルダイバー」、ACコード、BASICクロスリファレンス(自家編纂)、※動作確認のために写っているテープクリーニングキット・消磁器・テスター・パソコン・USBオシロ・LED基板・絶縁抵抗計類はセットに含みません。※ACコードは互換品(1.5m)です。ずっと使用していましたので継続して使用頂けると思います。※BASICクロスリファレンスは私が自身の整理・活用のために作成した物ですが、マニュアル代替として添付させて頂きます。本書の詳細は以下でご覧ください。
・以下のオーバーホールを行っています。
プラスチック本体(上下)及びキートップの洗浄と黄ばみ落とし、ロゴ部分は銀sun処理、メイン基板と内部の、静電対策ブラシによる入念なホコリ落とし、金属部分(データレコーダ・基板保持板・電源ユニットケース)のさび落としと簡易防錆(出来る範囲の処理ですので残サビゼロではありません)、キーボードの全分解と清掃、シリコンスプレーによるキー押下げの潤滑化、接点清浄、スプリングの簡易防錆、電源ユニットの基板上の汚損落とし、電解コンデンサは全て交換し追加防湿処理済、出力電圧調整、ネジで接続されるグランドパターンには被らないように防湿中はマスク処理を行っています。カラーエンコーダの腐食抵抗の交換、電解コンデンサ交換、B/W解像度UP対応、データレコーダ部の固着部分には金属部分へはミシンオイル滴下、樹脂及びカウンタ部分へはシリコンスプレー追加、センス端子の接点復活、テープスピード確認、ヘッドクリーニングと消磁処理、
・以下の修理と動作確認を行っています。
電源ユニットは基板の汚損が酷く、連続通電にはリスクがありましたので、写真のように外せる部品は外し、無水エタノールで徹底的に基板の汚損除去を行い、その後再組立と合わせて電解コンデンサの交換を行いました。電解コンデンサはオリジナルと同じ容量・耐圧・耐熱(105度品)を使用していますが、40年の時の流れのため、写真のように一回り小さい物となっています。かなりの部品点数の付替を行いましたので、基板の半田面は半田ボール除去を目視確認後、防湿コートを塗布しています。合わせて写真のように絶縁抵抗計で十分な絶縁抵抗が確保されていることを確認しています。また金属ケース表面の腐食も多めだったため、サビ取りクリーナーで前面の錆落としを行いました。その際、半光沢の表面処理層も剥がれましたが、その後簡易防錆を行っていますので支障はないと思います。
データレコーダ部はセンス端子の接触不良を直してあります。メカ部分はかなり固着していましたが、ミシンオイル滴下とシリコンスプレーで回復しています。テープカウンタ部分は外す際に固定用の樹脂部品が割れてしまいましたので、残った部分でネジ止め後に脱落しないようにホットメルトで補強しています。またテープ走行速度を手製の基準テープとUSBオシロで確認してあります。幸い、再調整の必要が無い程度のズレでした。保証は出来ませんがコンパクトカセット規格の±1%以内に十分収まっていると思います。裏側フタの金属部分も斑点状の腐食がありましたので錆落としを行いました。目立つ錆は落ちましたので、こちらも簡易防錆を行っています。
カラーエンコーダは動作はしていましたが電解コンの液漏れと思われる箇所が幾つかあり、全て交換しました。抵抗のリード部分は液漏れによる腐食が多く見られたため、念のため同等値のものと交換しています。組立時にメイン基板側の部品に接触しリセットがかかる事がありましたので、該当箇所に絶縁テープ(カプトン)を貼り接触しないようにしています。また一部の部品を触ってB/W時の解像度が高めになるようにしています。詳しくは以下の解説及び画質の写真を確認ください。
I/O BUSをチェックするため、自作のパラレルインターフェースボードでLEDをソフトで点滅させました。少なくともZ80のI/O命令で正しく動作します。メモリアクセスに使用する信号(A8-A15,MREQなど)は未チェックです。そもそも本機は内部I/Oと同じバス信号が出ていますので、接触不良が無ければ正常動作すると想定できます。
データレコーダを外した状態でコネクタ部分にジャンパを接続し、MZ-711同等とし、外部カセットインターフェースの動作を検証しました。写真のようにMP3レコーダとモニタのS,Lコマンドで、正しく外部入出力ができる事を確認しています。
・結果、以下の機能を確認しています。
画像出力: RGBカラー出力、コンポジット出力(カラー・BW両方)、RF出力(カラー・BW両方、1ch,2chとも)、サウンド: 本体の起動音及びデモソフトによる音階出力(仕様によりRF出力にはサウンドは出ません)、ボリュームでの音量調整、キーボード: 全キー入力可、接触不良無し、データレコーダ: 書き込み・読み出し、早送り・巻き戻し、ソフト制御、テープカウンタ動作、カウンタリセットボタン動作、外部カセット端子: 書き込み・読み出し、
※添付テープはエラー無しを確認(ROMルーチンでベリファイ済)、 S-BASICの裏側にデモソフトが3本記録されています。 うち2本はそのまま動作しますが最後の1本はプロッタプリンタ用ですので本機では動作しません。 ゲームテープは起動し動作することを確認しています。
※接続できるものが無いため、以下は未確認です。 ジョイスティック端子、プリンタインターフェース、
※データレコーダが入っているため、外部カセット端子の動作確認はしていますがお渡しする時点では機能しません。(内部で同じコネクタを使うため) 以下記載のBASICクロスリファレンスに接続方法を記載していますので、もし利用される場合は参考にしてください。
2)本体状況を記載します。
プラスチック本体(上下)とキートップの黄ばみ落としにより、白さが回復し汚れも落ちました。写真では色感がわかりにくく少しクリーム色が残った感じですが、40年を感じさせない機体を実感頂けると思います。ただし小傷・小さい汚れはそれなりにありますのでご理解ください。また黄ばみ落とし中にロゴ("SHARP")の銀色が落ちてしまいましたので、プラモデル等で使用される「銀sun」で銀の鏡面仕上げとしています。そのためオリジナルのロゴとは少し異なる仕上げになっていますが違和感はないと思います。強度はあまりないと思いますのでご注意ください。ファンクションキー部分の透明カバーは添付しません。
ビデオ出力画質はテレビモニター側の性能に大きく依存します。アナログチューナーが搭載されているソニーのテレビで試した感じでは、RF,コンポジット(ビデオ入力)は写真の通り意外と見れます。RF 1chは画面によっては少し不安定な感じがありますが、実際にはRF端子を使用することはまずないと思いますので、出力確認のみとしています。RGB出力がやはり一番綺麗で、デジタル8pin→VGA変換ケーブルを使用し、水平走査15kHz対応のVGA入力付きモニタで確認しています。各状態での画質はサンプル写真でご確認頂けますが、総じてテレビモニター依存が大きいことはご理解ください。当方では主に「AV-HDMI変換器」を利用し、コンポジットB/WでHDMIモニタで利用していました。滲みが酷いのでカラーでは安価なHDMI変換器はあまりお勧めできません。
記載しましたように一部の部品を触ってB/W時の解像度が高めになるようにしていますので、コンポジットB/W時のテキストが非常に綺麗に見えます。写真でご覧頂けると思います。このB/W出力機能はMZ-700/1500での非常に秀逸な仕様と思います。純粋にレトロBASICを楽しみたい方には好適なセットでしょう。ただし受け側によってはB/Wの方が画質が低下する場合が希にありました。当方では一部のブルーレイ入力端子でそのような挙動があり、ブルーレイ側にB/W(カラー信号が無い)という想定がないのではと想像されます。コンポジットB/W時は安価なHDMI変換器でも十分使えていますので、ネットで購入されると良いと思います。
キーボードは潤滑化のためか非常に滑らか動作し、打鍵感覚が良くなりました。最近のノートPCに見られる薄型キーボードよりは快適に思いますが、残念ながらMZ-700は一部の配列が異なるので慣れが必要です。
ゲーム「ヘルダイバー」は、モニタからLコマンドでロードさせると起動します。説明書はありませんが初期画面に操作方法が表示されるので、遊ぶには問題ないと思います。
各ユニットのロット番号は以下となります。・本体       MZ-721 (35032511)・電源ユニット   DUNT-1039ACZZ 036765(AC)・カラーエンコーダ DUNT-1048ACZZ 132T・データレコーダ部 DUNT-1002ACZZ 36351952
写真の通り一度全分解していますので、正規品とは異なる部分に異なるネジが入っている場合があります。
マニュアルが無いと使いづらいと思いますので、自分で整理・活用のためにまとめたBASICクロスリファリンスを合わせてお渡しします。S-BASIC/HuBASIC/SP-5030を収録し、マシン語モニタやROMモニタのコマンド及び一部の技術資料も掲載しています。白黒16ページ冊子と小さくまとめたため解説書にはなりませんが、当時物のBASICをご存じの方にはご利用頂けると確信します。またアセンブラでプログラミングされる方には必須と思われる8255・8253のI/Oマップや、MZ-711同等とするためのジャンパ接続方法等も追記しました。(Rev 2.0)誌面の様子は写真でご確認ください。表紙と中身の一部を掲載しました。ただし個人編集であり、全ての情報が確認済みとは言いがたいこと、誤記誤植があるかも知れないこと、ご理解願います。本書については落札以降もご意見・ご質問をお受けしたいと思います。本書記載のメールアドレス宛ご連絡ください。
一ヶ月間、ダンプリスト入力やBASICによるプログラム作成も行いましたが、使用には何ら問題なしでした。直接使用しない日もアラーム時計をBASICで作成しほぼ毎日、目覚まし代わりに使用しましたが、エラー・暴走無しでした。
-----商品到着後、1週間以内で状態確認後、受け取り連絡をお願い致します。返品は、梱包に問題があり商品破損がある場合にお受け致します。受け取り連絡を頂いた後ではお受けできませんのでご理解ください。本体交換は出来ませんが、受け取り後の動作に関する不明点や環境立ち上げなどは、ある程度ご相談はお受け出来ます。
そもそも年代物なので、現時点では正常動作していますが、いつ壊れるかは分かりません。一ヶ月間テスト稼働しましたので大丈夫とは思いますが、機械モノは適切な環境で保管し、時々でも使ってやることが必要かと思います。
-----今年はMZ-700の発売(1982年)から記念すべき40周年になります。同時期の8bitパソコンの中でもデータレコーダとB/W切替え付きコンボジット端子を持ち未だ動かせる本機は貴重な存在ではと思うようになりました。
ですが、過去にはリスクの高い中古品が多数出品されていました。当方も過去に何台か落札しましたが、以下のようなものが見られました。- 電源LEDは点灯するが電源出力電圧が低く起動せず(異音がしているのに気がつかないか無視して「通電確認済」で出品)、- テープカウンタのボタンが脱落しているのに説明も無し(「写真で確認ください」のみ)、- キーボードが、写真では正常そうだが開梱時に脱落、一部キーボードは裏からネジで固定(ほぼ偽装)、- 内部に異常な量のホコリが溜まっているが「通電確認」として出品(連続通電での発煙リスクが極めて高い)、
40年も経つ中古品の「通電可」は、必ずしも安全に連続通電できるとは限らないと認識すべきでしょう。特にMZ-700の電源回路は外部から直接ホコリが入る構造でAC100Vから生成していますので、ホコリや腐食が多い状態での連続通電は発煙の恐れがあります。内部状態をよく確認した上での通電を強く推奨します。
では、よろしくお願いします。

残り 8 16,600円

(325 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月07日〜指定可 (明日10:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥291,383 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから